最近の投稿もぜひ!

DTM

Cubase使い方講座|オートメーションを書いてみよう

Cubase-Automation

オートメーションとは

  • バイオリンが小さな音から段々フェードインしていく
  • ギターがビブラートを掛ける
  • 楽器のパン(定位)を左から右に移動させる

このように徐々に変化させるときにオートメーションを利用します。

単に奏法を変えるだけならキースイッチというものがあります。

しかしキースイッチだけの場合、思った通りに変化させられず不自然さが出たりします。

今回は思い通りに演奏を表現するためのオートメーションを解説させていただきます!

オートメーションの設定方法

トラックの一番左、トラックカラーのついている場所の下部をポイントしてみましょう。

cubase automation 5

小さな下矢印が表示されて、それをクリックすることでオートメーションが表示されます。

「ボリューム」と書いてある場所をクリックするとオートメーションを設定する項目を変更できます。

さらに細かい項目を選択したい場合は詳細設定からパラメーターを追加しましょう。

インサートエフェクトやセンド、出力先まで様々なオートメーションを書くことができます。

鉛筆や線ツールで描く方法もありますが、リアルタイムな操作を記録する方法もあります。

リアルタイムで記録する場合「W」(Write)ボタンをクリックして赤く点灯させましょう。

再生しながらボリュームやPANなどを操作してみると、自動的にエクスプレッションの値が書き込まれていきます。

エクスプレッションを反映させる場合は「R」(Read)ボタンをクリックして緑色に点灯させます

この方法はオーディオトラックやMIDIトラック、SENDトラックなど様々なトラックで有効な方法です。

MIDIトラックでのオートメーション

次にMIDIトラックでのオートメーションを見てみましょう。

今回は2小節の短いMIDIを用意しました。

これにオートメーションを設定してみましょう。

オートメーションのレーンを表示するためにエディターの左下の+マークをクリックします。

するとMIDIを操作するためのエリアが表れます。

ベロシティの右の下三角形をクリックするとオートメーションでよく使う項目が表示されます。

設定したい項目をクリックして鉛筆や線ツールで強弱を記入します。

左下の+マークをもう一度クリックすると、複数のレーンを表示することも可能です。

今回はエクスプレッションとパンを設定しています。

エクスプレッション(演奏の強さや表現力)は鉛筆ツールでフリーハンド

パン(音の左右の位置)は直線ツールで記入したものです。

演奏法やフェードなどその時に最適なエクスプレッションを描きましょう。

まとめ

今回はエクスプレッションについて解説いたしました。

Cubaseに限らずDAWでは頻繁に使う機能ですので、覚えて使いこなしましょう!

様々なオートメーションを駆使して自然な演奏に近づけることで、よりリアルでクオリティの高い楽曲に仕上げることができます♪

  • この記事を書いた人
皆見勇斗-MinamiHayato-

皆見勇斗-MinamiHayato-

音楽について”いいな”と思った機材や情報を発信するブログです! ぜひTwitter・YouTubeのフォローもよろしくお願いします♪

-DTM