最近の投稿もぜひ!

DTM

Cubase講座|インストゥルメントのフリーズ メモリの節約方法

Cubase-freeze

DTM環境

DTMをするPCは、スペックが高いほど快適になります。

トラックやインストゥルメント、エフェクトの数が増えれば増えるほどメモリを消費しCPUも稼働率が上がります。

少ないトラックの場合は影響ないかもしれません。

しかし複数ソフトシンセを立ち上げていると、プチフリを起こしたり音飛びが発生する原因にもなります。

そこでCubaseにはフリーズという機能が備わっています。

これを使うことでメモリの節約が期待できます。

フリーズとは

フリーズはソフトシンセのPCへの負担を軽減する機能で、以下のような特徴があります。

  • CPU使用率をほぼ0にできる。
  • フリーズしたら「ボリューム、PAN、Send、EQ」以外は変更できない。
  • もう1度フリーズボタンを押せば解除できる。
  • 「フリーズしたインストゥルメントは解放」にチェックを入れれば、メモリも節約できる。

フリーズの解除も簡単なので、作曲の途中ですぐ切り替えられるのが良いですね!

フリーズのやり方

フリーズのやり方はインスペクターの氷の結晶みたいなマークを押すだけです。

freeze1

実際にクリックしてみるとフリーズの設定ダイアログが表示されます。

freeze2

  • 「インストゥルメントをフリーズ」は後からトラックのInsertエフェクトが編集できる
  • 「インストゥルメント/チャンネルをフリーズ」は後からトラックのInsertエフェクトが編集できない

という違いがあります。

エフェクトを調整する可能性がある場合は上を選択しましょう。

※どちらも「ボリューム、PAN、Send、EQ」は変更できます。

 

テールサイズはリリース(音の残り)の長さを指定することができます。

あまり短いとリバーブ・ディレイ成分が途切れることもありますので、自然に再生されるよう調節してみてください。

メモリを節約する場合「フリーズしたインストゥルメントは解放」もチェックしましょう!

 

フリーズを解除する場合は、もう一度雪の結晶ボタンを押します。

フリーズ状態だとボタンがオレンジ色に点灯していますので、見分けやすくなっています。

まとめ

今回はCubaseのフリーズ機能の解説をさせていただきました。

音数の多い楽曲などでPCに負荷がかかっている場合、フリーズ機能はとても役立ちます。

プチフリや音飛びなどにお困りの方はこの機能を活用してみてください。

Cubase List
Cubase使い方講座一覧

基礎編 オーディオ編 MIDI編 全般編 特殊なトラック編 レコーディング編 ミックス編 その他

続きを見る

Semi-open
ヘッドホンの選び方| 一万円以下で買えるおすすめヘッドホン

ヘッドホン 皆さんは愛用のヘッドホンを持っていますか? 好きな曲を良い音で楽しむならイヤホンでは味わえない迫力を楽しめます。 通勤通学でも気分を盛り上げてくれますが音漏れなどの問題もありますので、まず ...

続きを見る

microphone
ダイナミックマイクとコンデンサーの違いとは|マイクの種類を解説

マイクの世界 「マイク」と聞いてどんなマイクを思い浮かべますか? カラオケで使うマイクやスタジオで見るマイクなど、様々な形がありますよね! 今回はマイクの種類や、よく耳にするダイナミックやコンデンサー ...

続きを見る

  • この記事を書いた人
皆見勇斗-MinamiHayato-

皆見勇斗-MinamiHayato-

音楽について”いいな”と思った機材や情報を発信するブログです! ぜひTwitter・YouTubeのフォローもよろしくお願いします♪

-DTM