ギターの種類
みなさんはギターと聞いてどんなギターを思い浮かべますか?
エレキギターは薄いボディで電気信号を用いる楽器なので分かりやすいと思います。
ではアコースティックギターとクラシックギターの違いはなんでしょう?
厳密に定義すると、実は結構複雑なんです。
この記事ではアコースティックギターとクラシックギターの違いを見ていきたいと思います!
アコースティックギターとは
アコースティックギターはAcoustic
つまり電気を使わずに遠くまで生音を響かせられるギターのことを指します。
大きく二つに分けられて、まず一つに鉄の弦を張ったフォークギターがあります。
そしてもう一つはナイロン製の弦を張ったガットギターです。
フォークギターとは
鉄製の弦を張っているのが特徴です。
音はキラキラとときらびやかなサウンドをしています。
フォークギターにピックアップを付けてアンプに繋げられるようにしたものがエレアコと呼ばれるギターになります。
ガットギターとは
フォークギターに対しナイロン製の弦を張っているのが特徴です。
そのため、温かみのある丸い音をしています。
ナイロン弦を使うガットギターには
- クラシックギター
- フラメンコギター
などがあります。
これにピックアップを付けてアンプに繋げられるようにしたものがエレガットと呼ばれるギターになります。
図にまとめると以下のようになります。
意外と勘違いしがちなのが
アコースティックギター=フォークギターではないということです。
アコースティックギターには本来クラシックギターなども含まれるので、意外と定義が広いです。
エレアコ、エレガットはアンプにもつなげるのでアコースティックと呼べるのか怪しいですが、
アンプなしでも演奏ができるのでアコースティック分類でOKなようです!
一般的な呼びかた
厳密な定義で分類すると以上のようになりますが、実際一般的に呼ばれている内容は異なります。
鉄弦のギターをアコースティックギター、あるいはフォークギター
ナイロン弦のギターをクラシックギター、あるいはガットギター
と呼ぶ場面が多いですし、それを思い浮かべる人が多数だと思います。
まとめ
今回はアコースティックギターの定義について解説させていただきました。
「意外と理解していた定義と違った」という人も多いのではないでしょうか。
クラシックギターのおすすめ記事も今後増やしていきたいと思いますので、ぜひ他の記事もお読みいただけると嬉しいです♪