• 著者について
profile

皆見勇斗-MinamiHayato-

音楽について”いいな”と思った機材や情報を発信するブログです!
ぜひTwitterも併せてフォローよろしくお願いします!

🐤Twitterへ

📺YouTubeへ

  • DTM
    • Cubase講座一覧
  • 機材
  • 音楽力
  • IT
  • セール情報
  • フリーBGM素材
  • フリー効果音素材

DTMや機材など、音楽全般についてお届けする音楽学校!

しあわせ音楽校

  • DTM
  • 機材
  • 音楽力
  • IT
  • セール情報
  • フリーBGM素材
  • フリー効果音素材
Cubase sound-error

DTM

Cubase講座|音が出ない問題を徹底的に解決(初心者~上級者まで)

2022/2/1  

Cubaseの音が出ない Cubaseを使っていて多いトラブルが PC本体やオーディオインターフェイスから音が出ない という内容。 筆者も使い始めの頃困った記憶がありますが、いくつかのポイントをチェッ ...

VST AU AAX

DTM

VST、AU、AAXとは?プラグインの規格を解説!

2022/1/24  

VST、AU、AAXとは エフェクトやソフト音源を購入した際によく目にするVST、AU、AAX コンプやリバーブなどのエフェクト ソフト音源 などを追加するためのオーディオプラグイン規格です。 これら ...

DTM

Cubase|インストゥルメントの読み込み、VSTの追加方法

2022/1/30  

Cubaseの打ち込み CubaseはMIDIを打ち込むのが得意なDAWだと定評があります。 細かく設定ができるのも使いやすいポイントだと思います! 今回はそんなCubaseでMIDI打ち込みをする際 ...

cubase-locator

DTM

Cubase ロケーターの使い方を徹底解説

2022/2/15  

Cubaseのロケーターを使いこなそう Cubaseのロケーターを使いこなすことで効率的な音楽制作を進めることができます。 この記事ではCubaseのロケーターを設定する方法や、ロケーターがどのように ...

2021-USBMic

最新音楽情報 機材

2021年下半期|新発売のUSBマイクを8つ紹介

2021/12/30  

お手軽なUSBマイク LIVE配信やZOOM会議などの使用シーンが増えた今、配信環境や機材を整えたいという需要も高まっています。 そこで最も簡単に音声を改善する方法としてUSBマイクの導入はとてもおす ...

DDP Mastering

DTM

DDP作成ができるソフト5つまとめ|マスタリングソフト

2021/12/22  

DDPとは CDプレスをする際に扱えると便利なDDP DDPは劣化を抑え原音忠実なやりとりをするためのフォーマットです。 今回はDDP(Disc Description Protocol)について書か ...

DTM

StudioOneでマスタリング!プロジェクトを解説

2021/12/13  

リリース前の最終段階 CDや配信リリースする際にマスタリング作業は必須の工程です。 マスタリングはミックスを終えた単曲をアルバムとしてまとめ上げる工程のことを言います。 例えば 楽曲間の音圧の調整 音 ...

Monitor-Speaker

機材 DTM

DTM|ミックスの質を上げるモニタースピーカー 予算3万円で5機種

2021/12/6  

ミックス時の重要機材 ミックスやマスタリングで正しく解像度の高い音で判断するのはとても重要です! 普段ヘッドホンだけで行っている場合、スピーカーを使えばより正確でクオリティの高いミックスを行うことがで ...

Cubase12

最新音楽情報 DTM

Steinberg Cubase12で遂にUSBドングルが廃止!

2021/11/29  

USBドングルの利点・欠点 ソフトウェアやクラウドでのライセンス管理とは対象的に、USBドングルはUSBメモリのようなデバイスをパソコンに差してライセンスを管理する方法です。 DTMの業界ではこの様な ...

30000-usbmic

機材

3万円のおすすめ人気USBマイク|ワンランク上の録音・配信を

2021/11/19  

USBマイクについて オーディオインターフェイスを使わずに良い音で録音するならUSBマイク! パソコンのみならずスマートフォンやゲーム機まで、幅広い用途で力を発揮してくれます。 以前1万円以内で買える ...

StudiOoneThumbnail

DTM

Studio OneプロジェクトでDDPが文字化けする時の対処法

2021/11/10  

CDマスターにDDP 今回は少し専門的な内容になってしまいますが、音楽制作ソフトStudio Oneについての内容です。 このDAWのProfessional版にはDDP出力の機能がついています。 & ...

Semi-open

機材

ヘッドホンの選び方| 一万円以下で買えるおすすめヘッドホン

2021/11/2  

ヘッドホン 皆さんは愛用のヘッドホンを持っていますか? 好きな曲を良い音で楽しむならイヤホンでは味わえない迫力を楽しめます。 通勤通学でも気分を盛り上げてくれますが音漏れなどの問題もありますので、まず ...

Dark Mode

IT

ダークモードのすすめ PC、スマホでの設定方法とメリット

2021/10/22  

ダークモード 皆様はダークモードの活用をしていますか? 最近は各社サービスやブランドでダークモードを積極的に取り入れています。 今回はダークモードのメリットやサービスごとの設定方法などを見てみたいと思 ...

PCMRecorder

機材

定番のおすすめPCMレコーダー|選び方のポイント

2021/10/13  

ボイスレコーダーの歴史 昔はICレコーダーという製品がたくさんありましたが、会議やインタビューなど”ちょっとした音声”を録音するために便利なものでした。 最近はPCMレコーダーという物が増えてきました ...

NEWMALX6

最新音楽情報 機材

新製品|KIKUTANI/Newmal X 配信向けインターフェイス

2021/10/5  

KIKUTANI(キクタニ) オーディオインターフェイス 動画作成、配信などに便利なオーディオインターフェイス。 以前にも様々なメーカーの製品をご紹介してきましたが、今回は新商品のご紹介になります。 ...

home-theater

機材

ホームシアターの世界|2.1ch、5.1ch、7.1chサラウンドの解説

2021/9/28  

ホームシアターの世界 皆さんはご自宅の音響機器にこだわっていますか? 良いスピーカーを持っていれば、音楽や映画の鑑賞の際により感動を味わえます。   オーディオの世界ではスピーカーを2つ使う ...

earphones

機材

バランス接続でどう変わる?|おすすめ音楽プレイヤー・DAP

2021/9/21  

通勤・通学のお供 皆さんは通勤・通学中に音楽を聴きますか? 自分の好きな曲をもっと忠実に、もっといい音で楽しもうと思うなら、音楽プレイヤー(DAP)やDAC・イヤホンなどもこだわりたくなりますよね! ...

earphones

機材

イヤホンの選び方|一万円以下で買えるおすすめイヤホン

2021/9/10  

イヤホンのこだわり 皆さんはイヤホンにこだわりがありますか? 数百円のものから何万円もするものまで、イヤホンの世界はピンキリです。 値段による性能差も大きいですが、製品ごとの音設定でも自分の好みかどう ...

音楽力

効果を高める!専門家が推奨する正しいうがいの仕方

2021/8/21  

うがいの大切さ 突然ですが、普段どの様にうがいをしていますか? 感染症の予防にも手洗いうがいが効果的です! 口内や喉から病原菌が感染するケースも多いので、うがいの回数を増やし口内を清潔にすることが感染 ...

microphone

機材

ダイナミックマイクとコンデンサーの違いとは|マイクの種類を解説

2021/8/14  

マイクの世界 「マイク」と聞いてどんなマイクを思い浮かべますか? カラオケで使うマイクやスタジオで見るマイクなど、様々な形がありますよね! 今回はマイクの種類や、よく耳にするダイナミックやコンデンサー ...

« Prev 1 2 3 4 … 7 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • 著者について
profile

皆見勇斗-MinamiHayato-

音楽について”いいな”と思った機材や情報を発信するブログです!
ぜひTwitter・YouTubeのフォローもよろしくお願いします!

🐤Twitterへ 

📺YouTubeへ

カテゴリー

  • IT (6)
  • 最新音楽情報 (4)
  • フリーBGM素材 (3)
  • フリー効果音素材 (3)
  • 機材 (27)
  • DTM (33)
  • 音楽力 (19)
  • セール情報 (44)

ランキング

記事まとめ

  • Cubase講座リスト

おすすめ



  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

DTMや機材など、音楽全般についてお届けする音楽学校!

しあわせ音楽校

© 2022 しあわせ音楽校